2007 1月
1月31日 (水)

はる 2049
 個展一日目
 初日が明けました。デパートの個展がどんなものか戦々恐々で挑んだのだけれど、明けてみればどこの個展もそう変わりがないことがわかった。

 恐れることはない。

 一生懸命しゃべっていたら、感極まってポロポロ泣き出した。それをみて私も泣けてきた。いいおっさん同士、かっこ悪い。

 「美は美しいと思った自分との再会だ」この言葉はには不思議な力がある!

 それからプロの画商の圧倒的な力にはびっくりさせられる。さすがにプロは違う。

 ひょっこりやってきた一見のお客さんに大きな作品をポイと売ってしまった。半端な額ではない。この人のどこにそんな力か、私の作品の力だけでは絶対無い。

 それにしてもその瞬間は鳥肌が立った。

更新時間 : 22:35:36

1月30日 (火)

はる 2048
 個展前夜

 今日は梅田のビジネスホテルから。

 梅田は昔学生のときに遊んだところ、だけどもうその面影はない、浦島太郎状態だ。西も東もわからない。大きなビルが所狭しと乱立、垢抜けたお街になった。

 夕方から搬入飾りつけ。画商のHさんと東京の個展以来の再開。やってやろうじゃないか!の気持ちも新たに確認する。何とかここまでこぎつけた。あとはお客さんがどう反応するか、とても楽しみだ。

 多分今までに見たことがない作品だと思う。そういった意味では自分の作品には絶対の自信はもっている。ただそれがどこまで理解されるのだろうか?無名のつらさだなぁ・・。

 さてまた明日。

更新時間 : 22:19:53

1月29日 (月)

はる 2047
 今日から神戸の実家にいる。パソコンが壊れているということだったが、新しいパソになった。ということで、更新ができそうだ。

 明日は搬入、飾りつけです。んじゃ。

更新時間 : 19:41:05

1月28日 (日)

はる 2046
 
 人は望んだように生きるというふうなことを聞いた。そうかもしれないと最近は思う。

 たとえばこれでいい、もういいと思えばそこで成長は止めてしまうのだろう。こうじゃない、もっと違うなにかがあるはずだと「求める」から「与えられる」のだろう。まぁいいか悪いか別にして。

 「美、というのは美しいと思った自分との再会だ」というのがこのところの口癖なんだけれど、この話にも共通することだな。

 「求める」というのは「足らない」ということに気付いたということだ。意識して「気付かなければ」もとめることもない。

 そうやって考えると、私はこうやって生きたいということを望んだのかなと思う。

 さて、また明日から旅に出ます。自宅から更新するのは、しばらくお休みになります。

 会場には、午後から連日七時ごろまで詰めている予定です。どんなやろうか是非とも観に来て、また声をかけて下さい。

 尚会場の雰囲気など、シャメを含めて出来る限り更新しますが、滞るかもしれませんが、あしからず。まぁ覗いてやってください。

 んじゃ、また。


更新時間 : 20:13:04

1月27日 (土)

はる 2045
 いよいよ個展が近づいて来た。いつになくブルーな気分。だいたいが今まで自分の責任の範囲でやってきた。多くの人の手をわずらわすこともなく、そこそこにやれて来たんだ。でも今回はちょっとばかり違う。

 責任という暗黙のプレッシャーを感じる。

 明後日たちます。実家のパソコンが壊れているそうだ。ということで更新が滞るかもしれません。シャメだけでもできるだけ更新するつもりですのでよろしく。んじゃ。

更新時間 : 21:03:14

1月26日 (金)

はる 2044
 今日は臨時休養日

更新時間 : 19:42:25

1月25日 (木)

はる 2043
 私が育った所は神戸といっても西の端の方で、とても町中とはいえないのどかな所だった。だいたい舗装されている道路も少なかったな。雨が降れば当時の道はぬかるみになって、歩いて学校から帰ったら背中の方まで点々と泥を跳ね上げた痕がついていた。

 初めて神戸の町中に子供同士で出かけたのは、お正月の小遣いをもらってその勢いで、んじゃ神戸の町にでよう!というのがきっかけだった。

 それまでにほとんど町中など知らなかった私にっとって、町というのは映画で見たキングコングの登ったエンパイヤーステートビルやその他のビルが所狭しと乱立しているところというイメージだった。

 高架になった線路の上を、町中を見下ろしながら走るのは気分のいいものだった。もちろんその頃は高速道路などなかったからね。

 長田のあたりは町工場が多くて、煙突から色んな色の煙をモクモクと吐いていた。そんな風景がけっこう印象に残っている。

 神戸大丸のあたりでうろうろしていたのだけれど、思っていたような高いビルがなかったのでがっかりした。それから当時はまだ市電が走っていて、空が市電の電線で区切られて見えたのが不思議だった。

 まぁそれでも子供同士で町まで出かけたのは一つ大人なったような気がした。

 「ミーナの行進」を読んでいたら、そんなことを思い出した。

更新時間 : 23:32:57

1月24日 (水)

はる 2042
 大阪で展示する作品を送った。場所ふさぎだった荷物がなくなってアトリエが久しぶりに広くなった。

 このところ剣豪バカ小説ばかりを読んでいたから、普通の小説を読みたくなった。舞台が関西の芦屋なのでどことなく親近感がある。感想はまたかな。




更新時間 : 20:08:34

1月23日 (火)

はる 2041
 確かになぁ、何でもそうだけれど、兎に角名前を売ってからやれば手っ取り早く効果的に事がすすむ場合が多い。例えば芸能人の自称画家やエッセイストや作家なんかもそうかな。

 しかしまぁ芸人が悪い訳ではないけれど、元を正せば河原者なわけで、世をすねて、欺いて、何とかみ過ぎ世過ぎしてきた者じゃもん、なぁ政治家やらして悪いとは思わんけど、結局、素人芸で終わるのじゃないかな。口が悪いけど、ごめん。

 イタリアの田舎町の町長さんは医者だった。議会は夜ひらかれるそうだ。なぜかといえばみんな普通の仕事を持っているからで、仕事が終わってから、議会はひらかれる。政治は名誉あるボランティアだったらしい。

 ヴェネチィアの市長さんは高名な哲学者だった。まぁうそか本当かまやかしか、イタリアのことだからわかりませんがね。それでも何かカッコいいなぁと思った。

 んじゃまた。

更新時間 : 20:57:27

1月22日 (月)

はる 2040
 大阪の個展の準備。大体が実家に居候するつもりですが、何日かはビジネスホテルに泊まる予定。デパートは夜遅くまで開店しているので、全部は付き合いけれないなぁ・・。

 お世話になる人に心ばかりのお土産を買ったり、後電車のチケットを予約する。

 一週間前から受け付けるということだったので、水曜日に荷物を取りに来てもらうことにした。普通の宅急便は一日あれば着く。少し大きめの荷物の場合、余裕を持った方がいいだろう。

 個展は楽しいけれど、結果は蓋を開けてみないと分からない水物、賭けのようだな。何とか上手く行くように帰りにいつもの神社にお参り。最後は神頼みか。

 明日は出稼ぎ仕事。んじゃまた。


更新時間 : 20:11:45

1月21日 (日)

はる 2039
 今日は久しぶりにデッサン会に参加。疲れたけれど、充実した一日だったな。

 テレビでグーグルの特集をみた。検索の話。ヤフーにしても同じようなサイトだけれど、ここに来てグーグルの影響はダントツになった。昔個人のHPを立ち上げた時、ヤフーに登録されるかどうかが、それなりに認められたということで価値があった。一応しんさがあったからね。

 ところがグーグルなんかがやっている検索というシステムは機械的に世の中にある全ての情報を言葉で探し出すことをやっている。まぁただ単に探し出すだけではなくそれを商売と結びつけたから、物凄くヒットした。

 まぁ印象として力を持ちすぎた企業というのも怖いなぁと思った。

更新時間 : 23:39:23

1月20日 (土)

はる 2038
 今日は久しぶりに朝川沿いを散歩したのですが、どうもいつもの冬よりかなり暖かいですね。毎年今頃は川の水も全面的に凍っているのですが、今年は水鳥がのんびりと浮かんでいました。

 暖冬はいい所もあって、石油の消費が今年は例年より格段に少ない気がしますね。まぁ値段があれだけ上がれば消費を控えようとするのは当然の生活防衛ですけどね。暖冬がいいなどと言うと、どこからかクレームが来そうですが・・。

 明日は県知事の選挙です。あまりパットしない候補者ばかりだけれど、万年野党に一票入れても批判票にしかならない。言っていることは正しいのだけれどね。現役の知事さんじゃあまりにも無策だし、選択に困る。

 NHKの大河ドラマが「風林火山」で今注目されているんだけれど、訪ねてきた県都の玄関口があまりにもおそまつでね、とても恥ずかしくて人に言えない。

 今盛んに城跡を観光の目玉にしようと整備しているけれど、大きなビジョンがないものだから、側に高層のマンションやビジネスホテルが乱立している。中心に人口を増やしたいという発想なんだろうけど、安易過ぎるな。結局大事な風景も壊してしまっている。建ってしまえば、もう当分このままだろう。

 こんな地方の都市なんだから、田舎町でいいと思う。それが地方のアイデンティティだと思うよ。都会のようなビルは要らない。未だにそんな所で競おうとしているから、どんどん魅力がなくなるのだと思う。

 私なら駅の周りは森にする。車は全て地下の駐車場に格安で止めて、街中は公共の乗り物以外禁止。なんていうのはどうだろうか?

更新時間 : 22:42:59

1月19日 (金)

はる 2037
 大阪の個展に100号を出すことになった。年末の東京の個展に大阪の画商Hさんが来てくれて、初めてのことだからガツンと行こう!ということで急きょ100号を持ってゆく事になった。

 97年に初めて関西で個展(神戸・海文堂)をした時は、100号を4,5点持っていったおぼえがあるけれど、あの時はいつもの赤帽さんに頼んで持っていってもらった。あれ以来だな。

 今回はデパートの個展ということで、大きくても30号ぐらいを考えていたから少しちゅうちょした。というのは100号(162x130cm)を梱包して送るのは結構大変なんだな。昔は色々コンクールなんかで100号のS(162x162cm)まで梱包して送ったことはあるので、無理ではないのだけれどね。

 今日は一人で倉庫から引っ張り出して、梱包して車の屋根に乗せて、家まで運んできたのだけれど、今の絵は前の油絵なんかと比べて、壁土などを使っているのでやたら重い。ひきずり出すので精一杯だな。

 「年をとると体力をカバーするだけのお金が必要だ」と、昔誰かが言ってたけど、その通りだね。次回は学生でも雇うかね・・。

 んじゃ。



更新時間 : 23:25:56

1月18日 (木)

はる 2036
 地元の美術団体の70周年の事業として会員のチャリティー展を開催している。小品の展覧会としても楽しめますので、まだご覧になってない方は是非どうぞ。

 しかし、まぁデパートの臨時催事場で、ああやって小さな作品がズラーと並ぶと壮観というのか、味気ないというのか、自分の作品がやけにつまらなく見えてしまう。いや、実際につまらないのかもしれない。

 閑話休題

 評判の「ウェブ人間論」を読んだ。同じ著者の「ウェブ進化論」がなかなか面白かったので、期待していたのだけれどねぇイマイチだったな。話が難しくて中身まで入り込めなかった。頭が古いということかな。

更新時間 : 23:13:26

1月17日 (水)

はる 2035
 昨日も今日も出稼ぎ仕事で、家を留守にしていた。家に帰ってくるのが10時ごろになるので、まぁほとんど何もする気にならない。というのかそこまで働いてきたことで、自分にOKを出してしまう。

 正規の仕事を持ちながら(自分の仕事)もして行くということは、そこからあらためて筆を持つということなんだろうな。へとへとになって、疲れてもなお自分を駆り立てる何かがあるものだけが、何かしらの仕事をなして行くのだろう。私などはこんなところで満足してしまっている。

 若い頃はそれなりに頑張って、がむしゃらに絵を描いていた。まぁ何が何だかわからない、なりふりかまわず状態だったから、けっして効率は良くなかっただろうけれど、充実感はあったような気がする。もう戻れないし、戻る気もない。

 何が言いたいのかな。

 そこそこに仕事になってきて、ほどほどに絵を描くようになった。そんなことを憂いているのかな?年をとったということかな?

 

更新時間 : 22:37:12

1月16日 (火)

はる 2034
 本日お休み。又明日

更新時間 : 22:45:22

1月15日 (月)

はる 2033
 ちょっと風邪気味だな。年末から続いている個展の騒ぎがやっと先が見えてきたので、やばいとは思っていたのですが、油断した訳ではないのですがね・・。

 人のブログを読んでいたら、「人は与えられた物しか与えられない・・」なんて言葉があった。まぁ最近のいじめの話なんかとリンクするのかなと思ったのだけど、よく言われるのは暴力を受けて育ったものはやがて暴力をふるうようになるというようなことをきく。これもまた「与えられたもの」ということができるかな。

 教育にも限界があってね、やっぱり一番の教育者が両親ということができるだろうね。自分が与えられたと同じだけの愛情しか人(子)に与えられないとすれば、まぁ人というのは悲しい動物でね、いくら心の中でそれが正しいと思っていても、与えられなかった「愛」というものは注げない。

 ということは例えば、とりあえずテレビをみせておくとか、ゲームを与えておくとか、コンビニのお弁当でも買い与えておく、というのはとても恐ろしいモンスターを育ててしまっているのではないかな。そこには「愛情」というエッセンスが一粒もないからだ。

 昨今の今までになかったような凶悪な犯罪をきくに付けてそんなことを思った。単に私の杞憂であればいいのだけれど。

更新時間 : 21:40:05

1月14日 (日)

はる 2032
 大体の額装が終わった。梱包も含めて今回はけっこう手間取った。いつもの額よりまぁおもむきが変わって新鮮な感じがするけれど、これからずっとこの額でいくかは分からない。

 明日はチャリティー展の搬入だな。

 ンじゃまた明日。

更新時間 : 20:56:07

1月13日 (土)

はる 2031
 昨日に引き続いて額入れの作業。

 今回の額はただ入れれば完了の今までのパターンと違って、ボックス型というのか、まぁ言わば昆虫採集の箱を想像してもらうと、当たらずとも遠からずです。

 今までの額の場合どうしても周りが何ミリか隠れてしまうわけで、大きな絵の場合はそれほど気にはならないのだけれど、小品の場合絵が小さく切り取られてしまう。

 それから、その額を選んだ大きな理由は、厚い麻布を貼った場合、物理的に今までの額では入らなかったからだ。

 まぁそれはそれですっきり見えるからいいのだけれど、問題は、一つ一つ中心を決めて裏からビスでとめる手間がかかるということだ。

 軽く考えていたけれど、これはけっこう面倒な作業だな。

 言葉で説明すればこんなことだけれど、理解してもらえたかな?

 ンじゃまた明日。

更新時間 : 22:49:55

1月12日 (金)

はる 2030
 今日は一日個展の準備で単純作業。疲れましたね。

 絵というのは額装して初めて完成なんだな。キャンバスやパネルに描かれた状態というのは裸みたいなものでね。馬子にも衣装というけれど、衣装がピタリとあわなければ、いいものもよく見えない。

 これはインテリアとかデザインとかファッションなどとも多少関係するんだと思うのだけれど、どう見せるかというのは大切なアートの要素だと思うんだな。そんなものは関係ないいいものを作ればそれでいいのだという考えもあるけれどね。

 利休は何でもない朝鮮の焼き物を「わび・さび」という考えで見立てた。「見立て」というのは「新しい価値の創造」だと思うんだな。

 私が好きな青山二郎の言葉に

「優れた画家が、美を描いた事はない。

 優れた詩人が、美を歌った事はない。

 それは描ききれるものではなく、

 歌い得るものでもない。

 美とは、それを観た者の発見である。

 創作である。」 

 というのがあるけれど、これはなかなか目からうろこの言葉だよな。

 ということで、上手くまとまらなかった。またあした。


更新時間 : 22:41:15

1月11日 (木)

はる 2029
 本日休業

更新時間 : 22:49:28

1月10日 (水)

はる 2028
 ませていたのか、子供の頃からよく考えていたのが、これだけ知っていればいい「ことば」というのは何だろうか?そして実際に声に出したり、何かに書いたりしていた。

 それでその言葉をお題目のように唱えるのだけれど、ニ三日は覚えているのだけれど、やがていつもの生活のなかで忘れてしまう。

 で、また何かに困った時に、さて何だったのか?とその時のメモなどをみると、まったく見当はずれのことを考えていたんだなぁ・・なんてことが多い。

  今でもそうだけれど、例えば絵を描くときにこれだけは譲れないというのか、たった一つの「こと」って何なのか?などとよく考える。

 描き方というのか、手順なんかいまだにメモすることが多い。ということは、その時々で描き方というのか、手順が変わるということだろう。

 で、人間の生というものは「手順通り」には出来ていないんだな。ということが薄々分かってきた。あっちにふらふら、こっちにふらふら、日々ままならない。

 よく、座右の銘とか信念は何ですか?などきかれることがあるけれど、これだと!と思ったものもすぐに古臭くなるんだなぁ・・。これは進歩しているということではなくて、優柔不断ということだろうかね・・。

 絵の描き方でいえば、最近は反対に手順は決めないことにした。「今欲しい色とかたち」を置く。それだけだな。うん。

 

更新時間 : 20:40:43

1月9日 (火)

はる 2027
 覚書
 今回の個展でも感じたことなんだけれど、私の場合小さい作品と大きな作品の間にはかなりの違いがある。まぁ物理的に大きいとか小さいとかいう話ではないのだな。

 何が気に入らないのか?原因は何なのか?ということも薄々分かっている。それが出来れば完璧なんだけれどね。実際絵に向かっている時はそれが見えないんだな・・。難しい。

 一番気に入らないのが、作為的になる所だ。わざとらしい。小さい作品ではすんなり出来ることが、大きな作品では出来ていない。何かいいかげんな所であきらめて満足してしまっているところがあるんだな。

 我慢できない。適当な所で切り上げてしまう。今回こそはじっくり待とう。自然に出てくる時を待とう。

更新時間 : 19:55:44

1月8日 (月)

はる 2026
 今日は成人の日でお休みらしい。何処かの会場でまた若者が暴れているのかしらねぇ・・。

 我々の頃は1/15日が成人の日と決まっていたので、これはラグビーの天皇杯と同じで毎年恒例で見ていた。ラグビーも世界のレベルから見るとよわっちいけれど、何故か興奮する。何故かな?

 高校の体育の先生がラガーマンだったからかね。冬場はいつもラグビーだった。球技大会もラグビーがあったな。他の球技はまるでできなかったけれど、ボールもって走ればいいラグビーはウンチの私でも参加できた。だからかもしれないな。

 今日は一日家にいた。ここのところ個展の後片付けや大阪の個展の準備やらで、雑用でうろうろしていた。私は家に一日何もしなくてこもっていても全く平気だ。外部の雑音が入らない方が好きだな。かといって絵を一日描いている訳ではないので、誤解しないように・・。

 大阪の個展の準備もそこそこに、公募展用の大きな絵も始めた。一つは年内に終わっているのだけれど、もう一枚描いていい方を出そうと思っている。今年は例年より約一ヶ月遅いので気持ち的に楽だな。

 しかし、上野の都美術館ではなく六本木の新美術館になる。全てが新しくなるそうで、ちょっと戸惑っているところだ。しかし、まぁとにかくいい作品を描けば何にも問題はないだろう。

 んじゃ。

更新時間 : 21:03:14

1月7日 (日)

はる 2025
 作品の整理について質問があったので、確認のために書きます。

 「 う〜ん。難しいところでね。いずれはどうにか考えなければならない問題なんだけれどね。長い将来のことを考えれば、大きな作品はパブリックなコレクションにしてもらうというのが一番だと思う。

 それ以外は本人との関係がわかっている限りはいいけれど、やがては身元不明になり、作者の知らないところで、廃棄という運命になるでしょう。その方が哀れだとおもう。

 それならば、資料とか、HPのWEB美術館にでも残しておいて、作者の意思で処分した方がいいようにおもいますね。

 どうでしょうか?」


更新時間 : 19:46:43

1月6日 (土)

はる 2024
 朝からみぞれまじりの雪が降っていた。こういったぐずぐずの雪の日はけっこう寒いのだな。

 この雪の中、午後から知り合いの親御さんの葬儀にでかける。時間を一時間間違える。誰も知っている人がいないので、一瞬会場を間違えたのかと不安になる。考えてみると親御さんの名前もしらない・・。今さら間違えましたとはいえない。

 結果的にはOK、間違いではなかったようだ。正月早々大ポカをする所だった。みなさん名前は確認してでかけましょう。

 夜は今年最初のレッスン。この年末はほとんど楽器をさわっていない。ここ二三日あわてて練習したけれど、言い訳にもならない。あぁ・・。

 という一日でした。んじゃ。

更新時間 : 23:07:01

1月5日 (金)

はる 2023
 大きな絵を倉庫に持ってゆく。アトリエを少し整理して新しい仕事にかかるための準備。

 自分のアトリエには作品全部は当然置けない。みんなどうしているのだろうかね、昔の作品。学生の時からの大きな作品が何枚もある。基本的に全て残っている。いつか処分しなければならない時が来るんだな。

 出来るならまとまった形で残しておきたい気持はあるのだけれど、そういったことはまず無理な話だ。仮に今はいいとしてもやがては管理が難しくなるだろう。

 そうなると次に考えられるのはどこかパブリックなところに寄付して飾ってもらうというてかな。まぁそれも限られたかずだろうねぇ。自分が動けるうちに最終の場なり行き先を決めておきたいね。全て写真を撮りなおして、処分するものは思い切って廃棄することだな。

 倉庫のたくさんの作品を見ながらそんなことを考えた。

更新時間 : 00:10:06

1月4日 (木)

はる 2022
 久しぶりに学校に顔を出した。まだ生徒は休み中で部活の連中ぐらいしかいないのだけれどね。

 この学校は部活が盛んで、有名な所では野球は全国レベルだし、ラグビーやサッカーもそこそこだと聞く。変わったところでは応援団が部活として活動していて、この寒空でも出てきて熱心に踊っていた。何が面白いかねぇ?

 来週から三学期が始まる。個展などがあったので随分間隔があいた感じがする。極力授業はつぶさないように心掛けているけれど、今月末は大阪の個展があるのでまた迷惑をかけることになるな。申し訳ない。

 ということで一日が終わってしまった。また。

更新時間 : 22:31:03

1月3日 (水)

はる 2021
 正月も三日になれば最早めでたくもない。飽きてくる。だからと言って仕事を始める気にもならない。まぁパソコンで何タラカンタラやってはいるけれど、こりゃ仕事じゃないわな。

 HPをいじっていると、次々とやり残していたことに気付く。やり始めるとこいつは本当に時間のかかる作業だ。最近はブログが簡易的なHPになっているので、だれでも簡単に自分のページを持つことができるけれど、ブログとHPとは似ているけれど、かなり違う。

 この日記というのか、記録にしてもアーカイブということで簡単に見ることができるのだけれど、管理はあなた任せで自分でなんとも出来ない。もし明日から閉鎖と言うことになれば今までの記録が突然消えてしまうことになる。

 大した記録でもないのでどうでもいいといばそうなんだけれどね。ちょっとまぁトラブルで消えてしまうという不安から免れないなぁ。

 私の場合、バックナンバーは別に自分のHPにストックしているから、仮にこのブログが消えても全てが消えるわけではない。まぁ無料であるブログというからには何かあるわけで、私はあまり信用していない。

 画像にしても適当なシャメがほとんどで、いいかげんなものだ。それでも、いい所も大いにある。兎に角更新がすごく楽である。これにつきるよな。至れり尽せりで、携帯からの更新も簡単に出来るわけで、自分のHPだとそうは行かない。

 というわけで、一長一短。お互いにいいところを補って使いこなせればいうことはない。

 明日から仕事始めるかな。んじゃまた。

更新時間 : 20:40:09

1月2日 (火)

はる 2020
 今日は休業日

更新時間 : 21:29:07

1月1日 (月)

はる 2019
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 正月だからといいて特別なことは何もしないのだが、まぁバカテレビをみてコタツでうたた寝する、バカバカしく暮れてゆくのが正月かなと思う。

 昨年の神戸の個展からのギャラリーの更新をサボっているので、年もあらたまったのでやり始めたのだけれど、まぁ面倒だな。こういったものはその時々に更新してゆかなければ、ためるとおっくうになるな。ぼちぼちやるので少し待ってください。だれも待ってない?

 昨日の夜中のテレビNHKのBSだけれど「伊勢の大神楽」の話をやっていて興味深くみた。まさに現代に生きる「あそびべたち」のはなしで、一年かけて決まったところを旅しながら「笛や太鼓」「獅子舞」や日本古来の大道芸を見せながらお布施?(米や酒)をもらい暮している。ああいった旅芸人が未だにいるんだな・・。

 時代錯誤の現代に生きるジプシーのような話だけれど、訪ねてゆく村々の人達がそれでも待っていてね、色々と世話をやく。ばあさんやじいさんは涙を流してありがたがっているんだな。「よくきてくれました」「また来年も来て下さいね・・」って。

 小さな子供たちは親に無理やり連れられて獅子に頭をかまれて大泣きしている。一年の「無病息災」「厄を払う」「ケガレを清める」とか、日本の古くからのしきたりや掟をそんなことから知って行く。

 今日は元日で初詣に出かけた。普段無信仰で罰当たりな私でも、何となくこうやって一年をはじめると清まった気がするから不思議だ。

 信仰といった大仰なものでなくても、素朴な「おおいなるもの」への恐れとか、畏敬ととか、尊敬とか、そんなものが実は一等大切なことのように思う。

 だからどうしろ、とは分からないけれどね。

 正月元旦そんなことを考えた。また今年も一年よろしくお願い致します。

更新時間 : 23:08:55